送別会乾杯の時や送る側はどんな挨拶をしたら
良いのでしょうか。

また、送別会挨拶する順番も決まっているのだとか。

スポンサーリンク

送別会の挨拶

目次

転勤や退職など、今までお世話になった上司や
同僚を送りだす送別会

 

今までありがとう、これからも頑張って!の気持ちが
伝わる会を開いてあげたいですよね。

送別会の挨拶する順番って?乾杯の音頭や送る側についても学ぼう!

 

乾杯の時や送る側など自分のその時の立場によってどんな挨拶
したら良いのかいざとなるとわからないものです。

 

それぞれどんな挨拶をしたら良いのか
ここで勉強しておきましょう!

 

 

 

送別会の挨拶の順番

まずは、自分が送別会の進行役になった時にスムーズに行えるように
挨拶順番から覚えておきましょう。

 

まずは送別会の幹事が開会宣言をします。

その後一番最初に挨拶をするのは、その会の中で
一番役職の高い地位の人になります。

 

この最初の挨拶乾杯の挨拶とされる事も多いようです。

送別会 挨拶 順番

 

お酒が入る前の最初の挨拶は送別会の中でも
特に重要とされています。

 

そして、歓談中などは送別する人とよく一緒に仕事をした仲間や
思い入れの深い人物が中心に在職中のエピソードなどを
織り交ぜながら挨拶していきます。

 

送別会も終盤に近づいてきた頃、送られる側の人が挨拶をします。

そして最後に閉会の挨拶をしますが、これは会の中で2番目に役職
の高い地位の人が行います。

 

これが一通りの挨拶の順番になります。

 

挨拶をお願いする人には事前にしっかりと依頼しておきましょう。

また、必ずこの順番・この役職でなければいけないというわけでは
ないので、その会社に合わせて臨機応変に対応しましょう。

 

 

 

送別会の挨拶・乾杯編

乾杯挨拶ですが、まだお酒が入っていない状態で緊張感が
漂う空気の中での挨拶は失敗できないですよね。

スポンサーリンク

 

また、ここでだらだらと話してしまうとこれまた微妙な空気に。

ポイントとしては、簡潔にテンポ良く挨拶する事です!

 

例えば、「○○さん、今まで大変お世話になりました。

 

僭越ではございますが乾杯の音頭をとらせて頂きます。ご唱和を
お願いします。○○さんのご健勝とご活躍をお祈りいたしまして、
乾杯〜!」という流れが一般的です。

 

この中に、送る人とどういう関係でどんな仕事をやってきたか
などを少し加えるとオリジナリティが出ると思います。

送別会 乾杯

 

そして、乾杯の挨拶の時に送る人が寿退社の場合には
末永くお幸せに…
転勤などの場合には新しい職場でもお体に気を付けて…など
送る人の送別理由もわかるように挨拶すると良いでしょう。

 

 

 

送別会の挨拶・送る側編

では次に送る側挨拶についてです。

 

こちらもいくつかポイントがありますが、一番大事なのは
相手に感謝の気持ちが伝わるような挨拶をする事です。

 

・今まで大変お世話になりました
・色々とご指導いただき感謝しております

送別会 送る側

 

など、目上の人に対しての挨拶の場合には
言葉遣いにも気を付けたいですね。

 

それから、意外と言ってしまいがちな「お疲れ様でした」
これは目上の人に対して失礼にあたるので注意しましょう。

そして、送る側は送別する人の事情に合わせて激励の言葉を
かけましょう。

 

定年退職の場合には
・これからは趣味の旅行を奥様とゆっくり楽しんでくださいね
・お体を大切に、いつまでも元気でいてください

 

転勤の場合には
・新天地での活躍をお祈りしています

など。

送別会は新しい門出を祝うものでもあります。

 

送る側は前向きな気持ちを伝えると、相手も喜ぶでしょう。

社会人になると誰でも経験する送別会

自分がどの立場になってもきちんと挨拶のできる人間に
なりたいですね!

スポンサーリンク

 
スポンサーリンク