迷惑行為、迷惑防止条例違反とは
具体的にどんなこと?

電車内での迷惑行為に利用者は
憤慨しています。

もし迷惑行為を受けてしまったら
警察に相談しても良いのでしょうか。

スポンサーリンク

迷惑行為とは

目次

迷惑行為とは、周囲にいる人、関係する
人に迷惑と思わせる振る舞いをすることです。

一般的な迷惑行為とは騒音、ゴミを
撒き散らす、タバコのポイ捨て、
ペットの無駄吠えや排泄物の不始末など、
実害があるものからないものまで、
迷惑行為は様々です。

スクリーンショット 2016-04-03 23.44.42

 

また迷惑行為とは、公共の場での迷惑な
振る舞いのことを指し、上記の行為を公園、
歩道または道路、電車やバスの中で行う
ことで問題となっています。

譲り合いの精神、人を思いやる気持ちは、
今まで何度もたくさんの人から呼び
かけられてきましたが、迷惑行為を
行う人は減るどころか増える一方です。

 

それどころか、迷惑行為を嬉々として
行った写真をツイッターなどのSNSに
アップロードする若者も跡を絶ちません。

そういった若者たちにとって、
迷惑行為とは、大勢の人達から
注目される行動と勘違いする
傾向にあるようです。

 

電車内での迷惑行為とは

迷惑行為が目に余る場所の
代表格が電車内。

電車は多くの人が通勤通学に使う
大切な交通機関でもあります。

スクリーンショット 2016-04-03 23.44.27

 

そのような多くの人が集まる電車内
だからこそ、迷惑行為は余計に
不快感を増してしまいます。

電車内での迷惑行為とは
大声でしゃべる、はしゃぐ
電車内は、人口密度も高く、
人と人との間が狭まります。

 

そんな空間で大きな話し声がすると、
人はかなり不快になってしまいます。

友人と電車に乗っている時は、会話もつい
弾んでしまうでしょう。

 

そこは普段通りの声で会話するように
心がけ、あまり興奮しないようにしましょう。

携帯、スマートフォンの通話
電車内の携帯電話やスマートフォンの
通話は、明らかなマナー違反。
通話スペースで行いましょう。

 

ゲームの操作音

電車内でゲームをすることは
マナー違反ではありませんが、
必要以上に音を出すのは迷惑行為です。

音は切るかヘッドフォンをする
などをして対策を。

 

ヘッドフォンをしていても、
大音量の場合は音漏れして
しまいます。

その音漏れにも不快だと感じる人は
少なくないようです。

スポンサーリンク
 

スマートフォンのゲームも同様です。

 

化粧

「電車で化粧はやめなはれ」
(BYブラックマヨネーズ)と、
NHKから啓蒙ソングが流れるほど、
電車内での化粧は迷惑行為と
感じられています。

すっぴんが不快だからとかではなく、
化粧品は蓋を開けた瞬間、強烈な
匂いを放つ物もありますし、
揺れている電車内で使っていた
口紅やファンデーションが思わず
隣の人のスーツを汚してしまった、
というケースもあります。

 

マスカラ塗っている途中で、電車が
ガタンと揺れて、マスカラが目に
入ったというケースもあります。

かなり痛いそうですよ。

 

歌の通り「あと10分早起きして
素敵なレディになりなはれ」と
いうことですね。

 

飲食

ガムやアメ、またはペットボトルから
お茶か水をひと口、ならまだ分かります
が、電車内でガッツリご飯を食べるのはNG。

特に混雑した電車内では不快そものもです。
ガムもクチャクチャ音を立てて
噛まないように気をつけましょう。

 

電車が揺れて、食べ物やジュースで
他の乗客の服や、シートを汚して
しまう危険もあります。

飲食は電車を降りてからしましょう。

 

他にも1人で場所を取るような座り方や、
酔っぱらいなど自己中心的な行為が
目に余っているようです。

 

迷惑行為に警察はアリ?

騒音やゴミ屋敷などの迷惑行為は
今までは警察も民事不介入として
まともに取り合ってくれませんでした。

しかし、現在ではちょっとした
近隣トラブルが大事件に発展する
ケースも増え、迷惑行為に対して
警察も動くようになりました。

 

動くと言っても、迷惑行為をする人を
すぐに逮捕ではなく、警察や行政からの
指導が入る、またはパトロールの頻度を
増やしてくれるなどです。

もちろん悪質な迷惑行為は逮捕される
場合もあります。

スクリーンショット 2016-04-03 23.43.58

 

警察によっては、実害がないと
動けないと言われる場合もありますが、
ここで大切なのは「相談実績」。

迷惑行為で警察に相談していた
という実績があれば、警察は
動いてくれなくとも、司法や
行政の協力を得ることも可能です。

 

できれば電話ではなく、交番や
警察署へ直接相談しに行きましょう。

 

迷惑防止条例違反とは?

迷惑防止条例は、国が定めた
法律ではなく、地方自治体が
定めた法律です。

地方自治体により、迷惑防止条例の
名称は違いがあります。

 

例「公衆に著しく迷惑をかける
不良行為等の防止に関する条例」(北海道)

迷惑防止条例違反は、公園や電車などの
公共の場所での迷惑行為、
暴力行為などを指します。

 

例えば痴漢行為、盗撮、押し売り、
中傷の手紙を送るなどが
迷惑防止条例違反に当たります。

迷惑防止条例違反の内容にもよりますが、
初犯の場合は執行猶予がつくか罰金刑が
科せられる、または示談になるケースが
あります。

 

しかしあまりにも悪質な場合は、
逮捕起訴される可能性は高くなります。

何かしら迷惑行為を受けた場合は、
先述しましたが、警察に相談するべきです。

 

このような迷惑行為は、被害者が
泣き寝入りしがちになりますが、
泣き寝入りは迷惑行為がエスカレート
する可能性もありますし、さらなる
被害者も増えることも考えられます。

スポンサーリンク

 
スポンサーリンク