昼寝時間がまちまちな赤ちゃん
お悩みのお母さん方が多いようです。

また、オフィスでの昼寝に最適なとは!?
そして、昼寝をすると頭痛が起こるのはなぜなのでしょう。

スポンサーリンク

赤ちゃんの昼寝の時間は決めるべき?

目次

赤ちゃんは寝るのがお仕事、なんて言いますが実際子育て中の
お母さん達にとって赤ちゃんお昼寝時間
悩みの種になっている人も多いようです。

 

なかなか自分の思うように寝てくれない、寝てもすぐ起きてしまう、
日によって昼寝時間が定まらないなどその悩みもまた様々です。

昼寝の時間がまちまちな赤ちゃんに悩むママ多数!枕が原因で頭痛も?

 

まず、赤ちゃんの成長と睡眠時間について説明しましょう。

 

・生後間もない頃は授乳と睡眠の繰り返しで
昼寝ができる段階ではありません。

 

・4か月〜6か月頃になると、夜間に長時間寝る事が増えてきますが、
まだ昼と夜のリズムはできていません。
少しずつ散歩や入浴など他の習慣も確立されてくるので、それに
合わせて赤ちゃん昼寝時間も定まっています。

 

・離乳食を食べる時期になると、一日三食の生活リズムができて
くるので、その頃から夜は長時間寝て、なおかつ午前や午後に
昼寝をするようになります。

 

・1歳を越えたあたりから、生活習慣を早寝早起きにして意識的に
生活リズムを作れるようになります。

昼寝 赤ちゃん 時間

 

とは言っても赤ちゃんによって成長も違うので、
昼寝時間をあまり気にせず赤ちゃんに合わせてあげる
スタンスでいる事が大切です。

 

周りと比べて自分の赤ちゃん昼寝時間が違うと
心配になってしまいますが、きっちり決めようとすると
お母さん自身にも負担がかかります。

 

ただ、あまりに長時間昼寝をしてしまったり、
夕方に昼寝をしてしまうと
夜寝れなくなるのでその辺は注意が必要です。

 

 

 

オフィスでの仕事効率化に昼寝は欠かせない!?

職場で堂々と昼寝ができる環境の会社はまだまだ少ないですが、
逆に推奨している企業も最近増えてきています。

昼寝 枕

 

というのも、20分の昼寝は8時間分のスタミナ補給になり、
生産性を高め仕事効率化につながるのだとか。

 

確かに、ランチ後の眠気と闘いながらダラダラ仕事を続けるよりも、
短時間でも昼寝した方が有意義ですよね!

 

オフィスで気軽に昼寝ができるようにと、
専用のもたくさん販売されています。

専用のというのはよくある一般的な長方形のではなく、
ディスクでちょっと昼寝ができる仕様になっています。

 

サイコロ状のものや、真ん中が空洞になっていて
女子のメイク落ちを防いでくれるものなど、実に様々です。

スポンサーリンク

 

として使わない時はクッション代わりにもなるし、
邪魔にならない大きさなので一つあると便利ですね。

 

 

 

昼寝の後の頭痛はなぜ起こるの?

昼寝から起きるとなんだか頭が痛い…なんて経験は誰でもあるはず。

 

私もよく経験しますが、毎回必ずというわけではないし、
何が原因で頭痛が起きるのかずっと気になっていました。

 

調べてみたところ、昼寝による頭痛には偏頭痛と
緊張型頭痛の2つのタイプがあるそうです。

もともと偏頭痛持ちの方は昼寝をすると頭痛になる事が多いですが、
偏頭痛ではない場合、昼寝の姿勢や時間が原因のようです。

昼寝 頭痛

 

たとえば、ソファで座りながら昼寝をした場合
首に負担がかかり血流が悪くなります。

 

また、床など固い場所で昼寝をするといつもとは違う筋肉を
使いやはり血管が圧迫されて頭痛を起こしやすくなります。

 

それから、少し昼寝をするつもりが数時間寝てしまった場合
神経が圧迫されて自律神経の不調につながります。

昼寝の後に起こった頭痛を緩和させるには、首や肩などを温めたり、
気分転換に軽い運動を行いましょう。

 

昼寝は、その後の活動に良い影響も与えるので疲れたなあと思ったら
無理せずに短時間でも休息をとるようにしましょう!

ただし寝過ぎは禁物ですよ。

スポンサーリンク

 
スポンサーリンク