こんにゃくパークアド街ック天国って紹介
されるようですね。

料金混雑状況はどうなっているのでしょうか?
評判アクセス方法も調べてみました。

スポンサーリンク

こんにゃくパークとは?

目次

こんにゃくパークとは群馬県甘楽群甘楽町に
あるテーマパーク。

日本の伝統的食材であるこんにゃくを100年後も
食べられるよう、こんにゃくの魅力を伝えていく
ために作られました。

世界遺産である富岡製糸場から車で15分の
場所にあるので、富岡製糸場の見学も兼ねて
訪れるのも良いでしょう。

 

開園時間
9時から18時(最終受付17時)
電話
0274‐60‐4100

 

こんにゃくパークまでのアクセスは?

こんにゃくパークまでのアクセスは自家用車か
電車を利用してください。

バスツアーにこんにゃくパーク見学が
組み込まれていることもあるようなので
そちらも利用すると便利です。

鉄道でのアクセス
最寄駅 上州福島駅/上州富岡駅
上信電鉄 上州福島駅下車 車で10分
上信電鉄 上州富岡駅下車 車で15分

JR新幹線 高崎駅下車 車で30分
駅からはタクシーで行くことをおすすめ
します。

車でのアクセス
上信越自動車道 富岡インターから10分

スポンサーリンク

こんにゃくパークの料金は?

こんにゃくパークへの入館は無料
簡単な受け付けをするだけで入ることが
できますよ。

こんにゃくパークには各体験コーナー、
工場見学、こんにゃく詰め放題にバイキングに
直売場、足湯と大人も子供も楽しめるゾーンが
あります。

各ゾーンの料金は以下になります(税抜き)。
※小学生以上対象、中学生以上は大人料金。

こんにゃくゼリー作り体験(Aコース)
大人800円 子供400円
こんにゃくカラーマジック体験(Bコース)
大人500円 子供250円
てづくりこんにゃく体験(Cコース)

 

各体験は前日までに予約が必要です。
また体験を利用した人にはバイキングの
優先特典がついています。

体験で作ったこんにゃくは持ち帰られるのは
もちろん、体験修了書、写真のプレゼントが
あり、希望すればSNSへのアップロードも可能
なのだとか。

こんにゃく詰め放題
500円
配布される袋に詰め放題!
ぎゅうぎゅうでも袋からこぼれたり袋が
破れたりしなければOK。

工場見学とバイキング、足湯には料金が
かかりません。

 

バイキングは無料でこんにゃくパークで
作られたこんにゃく料理が堪能できます
が、混雑するのが難点。

体験を利用した場合は優先権がありますが、
体験を利用しない時は平日など混雑して
いない時期が狙い目です。

 

足湯も料金がかからないのが嬉しいですね。
しかも100人が一度に浸かれる長い足湯、
大理石風、ヒノキ、青いタイルなど、
色々な気分にひたれます。

車椅子の人でも利用できる新設設計。
タオルの貸し出しはないので、足を拭く
ものを持参してください。

 

こんにゃくパークの評判は?

こんにゃくパークの評判はすこぶる良いです!

工場見学をしてバイキングへ行き、足湯と
無料コースだけでも満足の行くレジャーです。

出される料理はこんにゃくの煮物のほか、
こんにゃくを使ったカレーやラーメンなども
あり、ヘルシーなので女性にも評判が良い
ですね。

 

タダだから質は期待していないなんて
大間違い。新鮮なこんにゃくは普段から
こんにゃくを食べていない人でも大満足の
味。こんにゃくの魅力を伝えるという
テーマを充分に発揮しているのです。

他にも直売店のこんにゃくの他群馬の
野菜も買えるので県外からのお客さん
からの評判も良いです。

 

こんにゃくパークの混雑時間は?

こんにゃくパークは知る人ぞ知る人気スポット
なのですが、駐車場やバイキングで混雑
ひどすぎて楽しめなかった、帰ってしまった
という人もいます。

駐車場はかなりの収容台数があるのですが、
それでも停められないくらい混雑するのは
GWや夏休みなど大型連休の時期。

 

それにプラスしてお昼近くはバイキング
目当てで混雑が予想されます。

夏休みでも平日を狙ってお昼前から
行けば大丈夫でしょう。

こんにゃく作り体験も利用してバイキングを
優先して入るのもアリかと。

 

出没!アド街ック天国で紹介されます

2017年7月22日放送の「出没!アド街ック
天国」(テレビ東京系 夜9時から)で
群馬県甘楽地方が放送されるそうです。

群馬県甘楽と言えば、富岡製糸場の他
こんにゃくパークに群馬サファリパークも。

 

出没!アド街ック天国ではこんにゃく、
そしてこんにゃくパークの魅力をどう
伝えてくれるのでしょうか?

夏休みより混雑しそうですね。

 

まとめ

知る人ぞ知る魅惑のテーマパーク、
それがこんにゃくパーク。

これだけ楽しめる設備が整っているにも
かかわらず、無料またはかなり低料金で
楽しめるから驚きです。

今年の夏休みどうしよう、と悩んでいる
人におすすめです。

スポンサーリンク

 
スポンサーリンク