結婚の挨拶やお礼状はどんな言葉で伝えるのが良いでしょうか。
また、彼の両親に会うのにふさわしい服装や
男性の場合はスーツにネクタイが正解?
結婚の挨拶は緊張せずに誠意をもって!
結婚前の一大イベントともいえる、お互いの両親への結婚の挨拶。
初めてきちんとご両親いお会いするカップルもいれば、
お付き合いは長くしていたから面識はあるものの、
改めて結婚の挨拶をするというカップルなど様々でしょう。
どちらにせよ大事な娘をもらう、または新しく家族になるための
大事な挨拶です。
緊張せずにしっかり事前に言葉を準備しておきたいですね。
一般的な結婚の挨拶は
「今日お伺いさせていただいたのはかねてからお付き合いさせて
いただいていた○○さんと結婚させていただきたく、ご挨拶させて
いただきました。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。」
などが良いかと思います。
結婚したいという意志と、家族として
これからもよろしくお願いしますという気持ちを伝えるのが
誠意が伝わる言葉でご両親も安心されるでしょう。
ドラマなどでよくある「娘さんを僕にください!」という言葉を
使う人は実際少ないようです。
くださいという表現は個人的にあまり良い印象を
受けない気がしますし、やはり自分の言葉で伝える事が
なによりご両親の胸に響くのではないかと思います。
結婚の挨拶のお礼状はどんな風に書いたら良い?
結婚の挨拶が無事に済んだら、数日以内にお礼状を出すのが
良いでしょう。
お礼状って何を書けばいいの?とわからない方に
簡単な書き方をご紹介しましょう。
・拝啓→先日はお忙しい中お時間を作っていただきありがとう
ございました→結婚の挨拶に対してのご両親の反応に合わせたお礼→
至らない部分もありますがこれからもよろしくお願いします→敬具
全体的な流れとしてはこのような感じでじゅうぶんです。
これにプラスして、結婚の挨拶の時の会話の内容に関して
楽しかったです、など書いても喜ばれるでしょう。
メールで済ませるのも良いですが、しっかりとお礼状を自分の字で
書く事でご両親の印象もぐんと良くなりますよ!
彼の両親に会う時にふさわしい服装や注意点は?
女性側は結婚の挨拶の時の服装と
手土産に関して悩む人が多いようです。
まず服装ですが、彼の両親に会うのには
膝丈のワンピースが品があってよいでしょう。
座った時に太ももが見える場合はハンカチを
添えるなど気を使いましょう。
また、ワンピースでもノースリーブなど露出の多いものは避け、
カーディガンを羽織るか袖のあるワンピースを選びましょう。
手土産は、彼の両親に喜んでもらえるものを
事前にリサーチしておくと良いでしょう。
¥3000程度の菓子折りが無難かと思います。
男性はスーツにネクタイでビシッと!
男性側の服装はやはりスーツが一番良いでしょう。
結婚の挨拶に対する姿勢や誠意を表せます。
また、ネクタイは派手な柄は避け、
シンプルな無地か薄い柄を選びましょう。
また、少しカジュアルダウンしてパンツに
私服のジャケットでもおしゃれに見えますね。
中をシャツ+ネクタイにするだけでフォーマル感が出るので
結婚の挨拶にもふさわしい服装になります。
お互いの結婚の意志が固まってご両親に報告する大事な挨拶です。
事前にしっかり準備して当日を迎えましょう!