タクシー業界にはたくさんの隠語が存在するようです。
わかめや新婚さんって、一体どんな意味なのか気になりますね。
また、タクシー運転手の給料はなかなか厳しい?
タクシー業界の面白い隠語
タクシー業界には実に様々な隠語が存在しています。
例えば「○○で工事中です」なんて無線の会話を聞いた事は
ありませんか?これ、実は工事中というのが警察が取り締まりを
行っているという意味の隠語なんだそうです。
確かにそのまま警察が取り締まっていますよとやり取りするのを
お客様に聞かれるのは気まずいですよね。
このような隠語、他にもたくさんあったので意味を調べてみました。
面白い隠語がたくさんありましたよ!
タクシー業界で言うわかめってどんな意味?
まず「わかめ」。この隠語、どんな意味かわかりますか?
わかめ=海藻、つまり回送タクシーの事をいうそうです。
また、わかめのようにゆらゆらしている事から酔っ払いの客の事を
わかめという場合もあるのだとか。お酒を飲み過ぎてへべれけ状態で
タクシーに乗るとあなたも「わかめ」だと思われてしまうかも!?
「新婚さん」は新婚夫婦の事ではないの?
次に「新婚さん」。
これは隠語の意味を知ってもなぜ?と疑問に
思ってしまいました。
新婚さんとは、ワンメーターしか利用しない
お客様を指すのだそうです。
短距離の利用だとなぜ新婚さんなんでしょうか。
私はこれまでにかなり新婚さん状態を経験しましたが、
タクシー運転手からしたらワンメーターは売り上げが伸びないので
効率悪いお客だと思われていたでしょう。
その他、面白いタクシー業界の隠語
その他にも興味深い隠語があったのでご紹介しましょう。
・お化け
長距離の利用客の事。思いがけないという意味合いがあるようです。
東京から他県まで数時間の距離ならかなりの売り上げになりますし
タクシー運転手もビックリするのでしょう。
・流れ弾
長距離客狙いで大手企業などのタクシー乗り場で待っていたら
ワンメーターのお客に当たってしまった=流れ弾に当たったと
いうそうです。こればかりは運が左右されますからね。
運悪く流れ弾に、という表現は個人的にしっくりきた隠語です。
・ネギ
お客様からのクレームの事。
苦情=九条(九条ネギ)からきているそうです。
・20
暴力団のお客様の事。
ヤクザ=893=8+9+3=20ということで20と呼ばれます。
タクシー業界の給料事情
タクシー運転手の給料は拘束時間のわりに安いといった印象が
あります。男性は23万、女性は21万が平均の給料だそうです。
年収に換算しても少し生活していくのに大変な額ではないかと
思います。ただ地域差もあり、東京などの首都圏は利用客が多い
ので給料も比較的良いほうだと言われています。
また、個人タクシーは通常のタクシー業界よりも給料が良いです。
顧客の数にもよりますが稼げる人は年収が800万という強者運転手も
いるようです。個人タクシーは東京などの他、北海道などの観光地
で重宝され利用率が高く結果給料も高くなるようです
普段は何気なく利用しているタクシーですが、
業界の隠語や給料事情を知ってとても勉強になりました。
今後タクシーを利用する際にどんな
隠語が聞けるかも楽しみの1つですね!