端午の節句には鯉のぼり。
英語でどう説明するのでしょうか。
こどもの日は、かわいいイラストを
活用して楽しみましょう。
大人は鯉のぼりネイルで可愛く決めてみる?
端午の節句には鯉のぼりを
鯉のぼりは5月5日、つまり端午の節句に
飾る物というのは、日本人ならほとんどの人が
知っていることだと思われます。
元々は滝を登ろうとした多くの魚の中で、
鯉だけが登ることができ竜になったと言われる
中国の故事が始まりです。
竜になった鯉にちなみ、江戸中期頃から
その家の男の子の出世と健康を願って、
鯉のぼりを飾るようになったとされています。
昔は端午の節句以後の梅雨の時期まで
鯉のぼりは飾られていましたが、
現在では端午の節句までとされていますね。
6月頃まで鯉のぼりを飾る地域もあるようです。
鯉のぼりを英語で説明すると…?
日本の文化をまったく知らない外国人に、
英語で鯉のぼりを説明するには
どうすれば良いのでしょうか?
鯉のぼりは英語で「carp streamer」。
ちなみに、こどもの日を
英語に訳すと「Children’s day」。
Japan’s Children’s Day is
celebrated on May 5th.
日本のこどもの日は、5月5日です。
Boys pearents rise the carp steamer,
display ornamental helmet and
eat tradeditional foods called
“chimaki” or “kasiwa-mochi”.
男の子の親たちは、鯉のぼりを掲げ、
伝統的な兜を飾り、そして”ちまき”や”柏餅”と
呼ばれる伝統的な食べ物を食べます。
英語の節分の簡単な説明です。
外国人の人にも、節分を経験して欲しいですね。
鯉のぼりイラストでこどもの日を楽しく
こどもの日を表すイラストは
たくさんありますね。
中でも鯉のぼりのイラストがあれば、
こどもの日が一目で分かります。
お知らせのプリントや、季節のメッセージカードなどに、
ちょっとしたイラストがあればさらに素敵になりますね。
自分で描くのも良いですし、今ではインターネットの
フリー素材集に鯉のぼりのイラストは
たくさん公開されています。
私的な利用でしたらダウンロード、プリントアウトは
いくらでもして良いのがフリー素材の魅力。
どんどん有効活用して
楽しいこどもの日にしましょう。
ネイルで指にも鯉のぼり?
今は変わったネイルがたくさんありますね。
5月に入ると、鯉のぼりネイルで
季節感を出す女性もいるのだとか。
空を泳ぐ鯉のぼりを細部まで
描かれたネイルから、爪そのものを
鯉に見立てたネイルまで。
鯉はきらびやかな魚ですから、
ネイルにも合うモチーフでもありますね。
つけ爪で着脱も手軽にすれば、
オンとオフでネイルを楽しめます。
ちなみに2016年春季ネイリスト技能検定
試験1級のテーマは鯉のぼりなのだとか!
しかも3Dアートなのだそうです。
試験当日は芸術的な
鯉のぼりネイルがたくさん
生まれることでしょう。