STAP細胞騒動はまだ終わっていません!
アメリカではSTAP細胞研究が
進められているとのこと

小保方晴子さんの手記「あの日」には
STAP細胞が本物であったか、不正
研究の真実が…?

iPS細胞やES細胞とSTAP細胞違いは
何なのでしょうか。

スポンサーリンク

STAP細胞は本物だった?STAP細胞の真実とは

目次

2014年のSTAP細胞騒動から2年。

STAP細胞は今のところ、小保方
晴子さんの捏造であったと収束
していますが、真実は違うという
見方も少なからずあるのは
ご存知でしょうか。

スクリーンショット 2016-04-09 17.32.45

 

2014年のSTAP細胞騒動の時も、
STAP細胞は本物であって、STAP細胞の
利権を守るために小保方晴子さんは
懸命に戦ったと訴えている人は
少なからず存在していました。

だとしたら、あの不備だらけの論文は
どうだったのでしょうか…

 

2016年1月。
STAP細胞もネタにされ尽くし、誰も
興味が失せていた頃に衝撃の手記
「あの日」が発表されました。

著者はもちろん小保方晴子さん。

 

「あの日」には、STAP細胞は本物で
あったのか、もしくは不正研究の真実が
書かれているのだろうと世間は大いに
期待し、累計販売部数26万部を超える
ヒットとなりました。

そこで書かれれていたのは、理化学
研究所、そこで働く小保方晴子さんの
当時の上司的立場にいた研究員との
確執でした。

 

小保方晴子さんは実は理化学研究所
(理研)では客員研究員の立場で、
本当はハーバード大の研究所の研究員。

ハーバード大での研究で立てた仮説を
実証するのに必要な材料を得るために、
理化学研究所へと移ったのです。

 

しかし理化学研究所での上司的立場に
いた研究員の、論文ありきの研究
ばかりさせられたということです。

その研究の先に生まれたとされたのがSTAP細胞。

 

ざっくりとした説明ですが、STAP細胞とは
その研究員と小保方晴子さんの共同研究に
より生まれたもの。

しかもSTAP細胞を立証する実験は大きく
4段階に分けられ、小保方晴子さんは最初の
2段階まで関わり、後はその上司研究員の
手によるものだとか。

 

結局STAP細胞と同じく多機能細胞でもある
ES細胞を小保方晴子さんが意図的に
組み込みSTAP細胞を成功させたと
偽ったという結果となりましたが、
上司研究員他数名の理化学研究所の
有力研究員による意図的な情報操作だと、
小保方晴子さんは手記で述べています。

 

ちなみにこの騒動の最中に自ら命を
断った笹井芳樹さん(元理化学研究所
副センター長)とは、小保方晴子さんと
二人三脚でSTAP細胞研究に携わった、
そして「それ以上の関係であった」とも
報道されていますが、故笹井芳樹さんは
論文の仕上げに助言した立場であって、
STAP細胞研究には全く触れていません。

 

また、小保方晴子さんとの仲も
まったくの事実無根であるとか。

しかしそう言った「真実」を発表しても
なお、STAP細胞の発表から不正疑惑まで、
すべて小保方晴子さんの主導によるもの
だと世間では認識されています。

 

もしわざと不正な研究をさせられ、
責任をすべて小保方晴子さんに
押し付けたのはなぜでしょうか?

上司であった研究員は、STAP細胞の
特許の51%を求めるようになり、
そこでトラブルが生じた、または
純粋な足の引っ張り合いだったのかは
分かりません。

スクリーンショット 2016-04-09 17.33.31

 

当の研究員は今も研究を続けており、
小保方晴子さんの手記については
ノーコメントを貫いています。

また当時の研究で作成された
STAP細胞は本物であったのかも
結局は謎のままです。

 

iPS細胞、ES細胞、そしてSTAP細胞違いは?

STAP細胞が発表される前は、多機能細胞
iPS細胞やES細胞などが世間を
賑わせていましたね。

これらとSTAP細胞違いは何なのでしょうか?

 

万能細胞とは、1つの細胞から皮膚、
肝臓、胃などどんな臓器にも
変化できる細胞のことです。

iPS細胞やES細胞、それから
STAP細胞違いは作り方です。

 

iPS細胞
ヒトの皮膚から特定の遺伝子を
組み入れ、様々な臓器を作り上げる
ことが可能な多機能細胞。

本人の皮膚から作ることができるので、
拒否反応も少なく、倫理的にも
叶った再生医療の助け舟として
期待されています。

スポンサーリンク
 

しかしiPS細胞で作られた細胞は
がんになるリスクも高くなると
指摘されています。

2006年京都大学の山中教授が
研究し、2012年にノーベル医学賞に
選ばれました。

 

ES細胞
受精後1週間ほど経った受精卵の
胚から作る多機能細胞。

発見当時は画期的な研究結果として
騒がれましたが、受精卵、つまり
人の命を犠牲にして作成することに
倫理的な問題が提唱され、また、
他人の細胞ゆえに拒否反応も出る
ことから危険だと言われています。

 

STAP細胞
生物の細胞に外的刺激(弱酸性)を
与えるだけで、細胞の情報が
初期化され、あらゆる細胞に変化
させることができると言われています。

iPS細胞よりも短期間で作成することが
でき、さらにがんになるリスクも低く、
また胎盤も作成が可能という医療に
とっては光明となる研究のはずでした。

 

iPS細胞、ES細胞はどちらも
「多機能細胞」と称されますが、
STAP細胞は胎盤さすらも作成できる
「万能細胞」と呼ばれるようになり、
期待は高まっていただけに、
この騒動は本当に残念ですね。

恐らくこの先の研究でも多機能細胞
もしくはSTAP細胞違いの万能細胞が
登場する可能性は充分にあります。

 

アメリカでSTAP細胞が成功?

STAP細胞は存在しないものとされて
きましたが、2015年アメリカの
テキサス大学、ピッツバーグ大学の
研究グループが、細胞に刺激
(ストレス)を与えて幹細胞
(どんな臓器にも変化できる細胞)に
よく似た細胞が出来たと発表しています。

スクリーンショット 2016-04-09 17.33.00

この「iMuSCs細胞」と呼ばれた細胞は、
刺激の与え方などの細かい点は
STAP細胞とは違いますが、出来た細胞は
万能細胞に近いもので、STAP細胞の
理論を裏付けた研究ではないか
とも言われています。

 

しかし「iMuSCs細胞」に関しては
資料が少なく、続報もないので
ガセという噂もあります。

日本の科学関連の有識者はSTAP細胞も
「また」アメリカに握りつぶされた
技術だという見識を持っている人も。

 

日本は技術大国、ものづくり大国
として確率されていますが、
その裏でアメリカとの激しい特許の
攻防が繰り広げられています。

iPS細胞もまた、京都大学の山中教授
研究室からデータが盗まれ、
アメリカのベンチャー企業から特許を
訴えられています。

 

京都大学はアメリカで裁判は
不利になるので、山中教授のiPS細胞の
特許はアジアと欧州のみ。

つまり、山中教授が発明した技術なのに
アメリカでは別の機関に権利が移って
いるのです。

 

他にも日本が開発したOS「トロン」は
アメリカの圧力で日の目を見ることなく、
また台湾の大学でもSTAP細胞研究が
成功したらしいのですが、アメリカに
握りつぶされたと実しやかに
囁かれています。

科学や発明は特許合戦。
例え本当に作り上げた人がいたと
しても、特許を申請した人が発明者、
またはその技術でお金がもらえる
権利のある人なのです。

 

先述したiPS細胞もその1つ。

また電話の発明者はグラハム・ベルで
あることは周知の事実ですが、その元
となる技術はイライシャ・グレイで、
わずか2時間の特許申請でベルに
特許が降りたのです。

 

同時にエジソンもその1ヶ月前に
特許申請したのですが、書類に不備が
あり、特許を得られず。

と、まあこのように特許というのは
多くの科学者たちにとっては大切な
権利でもあるのです。

 

STAP細胞もまた、その特許合戦の
1つとなってしまったのでしょう。

スポンサーリンク

 
スポンサーリンク